体が元気でないと、免疫細胞が活性化しません
抗がん剤で、体にダメージを与えすぎると、数ヶ月は、癌が小さくなり薬が効いたとなりますが、
体の力(免疫力)がないと、3ヶ月後には、再び癌が大きくなり始めます。
東洋の森の鍼灸・漢方では、病院の治療をサポートする為治療を行なっております。
鍼灸では、肝臓の数値が上がって漢方が使いにくい状態の患者様でも治療する事が可能です。
体の負担が軽減されることで、肝臓の数値が下がられた患者様が多数おられます。
肝臓に負担がかかっているサインはCK値が上昇します
筋肉と肝臓の関係は、東洋医学では、古くから知られています。
・筋肉がけいれんする
・筋肉がだるい
・筋肉がつる
これらの症状や
CK値が上がり始めたら、肝臓が疲れてきているサインです。
このうちに、なんとか体の鍼灸を行えば、抗がん剤を止める事なく、治療を継続することができます。
ご質問は、公式LINEの方からお尋ねください。
院長 足立