不妊治療

不妊治療

不妊治療

脈診 身体の滞りを見つけます。

不妊治療で悩んでいませんか?

年間延5,000人を超える患者様のお悩みに寄り添っています

病院の治療にプラスαの効果を出す不妊鍼灸
現状を変えたい方は東洋の森へお越し下さい

卵巣機能低下でも妊娠できる』理由 を解説させて頂きます

不妊症の治療方針

局所のアプローチが得意な「鍼灸」

体力の回復が得意な「漢方薬」

双方を組み合わせる事により相乗効果が生まれます。

「東洋の森」の不妊治療は、体を整える体質改善の治療です。不妊治療というより、「妊娠のための体づくり」と言った方が分かりやすいかもしれません。

胚盤胞まで育たない方は、卵子の質が問題です。
卵子は体の細胞の一部です。体が元気でないと、卵子だけ元気にする事はできません。

不妊治療イメージ

流産しやすい方は、赤ちゃんを育てる力が不足しています(染色体異常を除く場合)。流産しやすい状態の時は、基礎体温や体調に変化が出ます。
体のサインを早く見つけて改善する事で流産率の低下に繋がります。

妊娠中に安定して赤ちゃんを育てられる体を、妊活中の段階から考えて治療します。問題点の分析の為に、基礎体温をつけて頂きます。

東洋の森では患者様が元気なお子様を出産して頂く事を目標として、不妊症の治療をさせて頂きます。

不妊治療イメージ

当院の不妊鍼灸につきまして

中医理論に基づき、患者様お一人お一人に沿った周期療法を鍼灸で行います。
体質改善のアプローチは、日本伝統鍼灸(経絡治療)を行います。
不妊治療の中医理論と日本伝統鍼灸(経絡治療)を組み合わせた当院唯一の治療方法「経絡中医受胎理論」をさせて頂きます。

鍼灸と一言で言いますが、針は、深く刺すと体力を奪う性質があります。不妊治療は周期に応じた体力回復が求められますので当院では、電気針(針を深く刺す必要があります)や深い針は行いません
灸は、簡単な置くタイプの灸(例:台座灸)や電子温灸器はリラクゼーションには向いていますが不妊治療という高度な治療が必要とされる分野では力不足だと考えています。その為、卓越した技術により「もぐさ」を1mmの円錐形に撚り灸の効果を患者様ごとに異なる治療ポイントに浸透させる灸治療をしています。
置くタイプの台座灸は治療効果を継続させる目的で、自宅用のセルフ温灸として無料でお渡ししております。

東洋の森のスタッフは女性のみです。

患者様にストレスが少ない治療を心がけております。不妊治療は灸施術が中心となりますが、針治療をする場合もございます。針が苦手な方には刺さない針での施術や灸のみの施術が可能です。
子宮内の血流が良くなることでホルモンバランスが整えられます。質の良い卵子を育て、着床しやすい体を作ります。排卵障害や、血液検査におけるホルモン値異常にも灸が有効です

9割の患者様が病院と併用

タイミング法・人工授精・体外授精の成功率を高める治療を行なっております。
卵子の質を良くしたい方・流産しやすい方は一度ご相談ください。

病院の治療と、東洋の森での治療を同時にすることで、妊娠の確率をより高めることができます。

9割の患者様が、病院の治療と併用されます。
病院の治療内容を最大限高める、不妊鍼灸・漢方薬をさせて頂きます。鍼灸治療には副作用がございませんが、まれに血流が良くなった事で施術当日に眠気がおこる場合がございます。

高い妊娠率の理由イメージ

高い妊娠率の理由

東洋の森には治療効果を継続させる秘訣があります

ホームケアとして温灸を無料でお渡し

周期によって変わる温灸のツボを院長が毎回伝授し、ご自宅で毎日温灸して頂きます。
院長に効果や方法を直接教えてもらえて安心と大好評です。

高い妊娠率の理由
高い妊娠率の理由

漢方薬と鍼灸によるアプローチで基礎体温を整え妊娠できる体づくりをサポート。
ホルモンの数値や検査に異常が見当たらない方でも、基礎体温や血流測定を行う事で問題点を見つける事が可能です。

東洋の森が選ばれ続ける理由

妊娠できる体に必要な3つの力「補腎」「養血」「活血」

3つの力は妊娠時の赤ちゃんを育む力としても必要です。鍼灸と漢方薬で3つの力を回復させます。

  • 補腎
    (ほじん)

  • 養血
    (ようけつ)

  • 活血
    (かっけつ)

補腎(ほじん)・・
低温期、高温期を安定する力

養血 (ようけつ)・・
血を養う力、低下すると内膜が薄くなる

活血 (かっけつ)・・
卵巣、子宮に血流が滞りなく流れる力

東洋の森が特に力を入れているのが、「赤ちゃんを育む力を備える不妊治療」です。
その為には、3つの力が必要です。鍼灸と漢方薬により3つの力を回復させ妊娠できる体を育てます。
妊娠後は流産防止・つわり・逆子への対処も手厚くサポート致します。出産直前は、骨盤周りの筋肉ケアを行い出産時の痛み軽減をサポート致します。無事出産された後は、産後の検診にて、母乳の食事指導や産後鬱予防をさせて頂きます。

ID管理で毛細血管の変化を比較できる ”世界初の”毛細血管解析システムCAS
ID管理で毛細血管の変化を比較できる ”世界初の”毛細血管解析システムCAS

ID管理で毛細血管の変化を比較できる
”世界初”毛細血管解析システムを導入しています

「血流の見える化」

毛細血管測定を随時行なっております。

現在の血流の様子をリアルタイムで確認して頂けます。
無料相談でも実施しております。

定期的に測定することによって、過去の状態と現在の状態を分析する事ができます。
血流の見える化によって、ご自身では気が付き難い問題点を見つける事に役立っています。

高齢不妊の方コース

卵巣機能が低下する年齢の方は、十人十色の不妊治療が求められます。

患者様に寄り添い、

『不妊治療の最高の伴走者として、喜んで頂けると自負しております』

お体の現状把握や基礎体温・血液検査・毛細血管測定を分析し今後
のスケジュールを提案致します。

東洋の森では以下の高齢不妊の患者様の治療を得意としております。

  • 排卵誘発剤を使っても卵胞が育ちにくい
  • FSH高値でE2値低値
  • 内膜が厚くなりにくい
  • 生理の周期が短くなる又は遅くなる
  • 排卵までの日数が10日未満
  • 採卵後胚盤胞まで育ちにくい
  • AMHが低い
  • 黄体機能不全
  • 初期流産を繰り返してしまう

妊娠への近道は焦らない事

40歳以上の患者様(AMHの値が40歳代の方)はタイムリミットが迫っているので大変焦っておられる方が大多数です。
卵巣機能は年齢と共に下がってしまうのは生理現象として仕方がないです。

焦って卵巣が疲弊している状態に排卵誘発剤を積極的に行うと、疲れ切った卵巣に追い討ちをかけてしまいます。

その結果、卵胞が育たない・卵子の質が悪い・胚盤胞まで育たない状態に陥ります。

しかし、不妊鍼灸+漢方薬で体力回復すると、病院の排卵誘発剤の反応が良くなる患者様が多数おられます。
病院の治療にプラスαの効果をもたらす事が可能です。

高齢不妊の方コースイメージ

『卵巣機能低下でも妊娠できる』理由

患者様一人一人の体質や現状の問題点を解説
自分の体を理解する事で妊娠への一歩が近づく

Aさん43歳

二ヶ月毎に採卵するも空砲が1年続いた状態でご来院されました。 自力では排卵しない状態で、FSH高値・E2値低値に陥っておられました。 数ヶ月に一度は、自然周期を試されましたが卵胞育たずリセット 卵巣機能不全から脱するには、採卵を半年ストップすることから始めました。

東洋医学では、卵巣は腎の力が関係しております。 排卵誘発剤は、例えるならムチの様なものです。 体の体力が低下している時にムチを打たれても踏ん張れないですよね。 卵巣機能も同じです。 腎の力が低下しているのに、ムチをたくさんしても反応してきません。 少し休ませて、栄養を与えることで徐々に回復してきます。 この体力回復は、血液検査等で数値化できるものではないので、専門家にお任せ頂きたい分野です。 基礎体温や脈診によりベストな時期を提案させて頂き、妊娠・出産され元気なお子様が誕生されました。

Bさん44歳

体外授精を2年間されるも妊娠に至らずご来院されました。 排卵までの日数が長く、高温期が弱いタイプの患者様 神戸の病院に通院されておられましたが、採卵周期の前に妊娠されました。

Bさんは、陽虚タイプの方でしたので、胃腸が弱い方で体を温める力が不足する(高温期が維持で きない)体質でした。 腎の力を補うと言いましても、胃腸が弱い体質とほてりの体質では使う漢方薬が全く異なります。 基礎体温や脈診でしっかりと現状把握をした結果、人工授精での妊娠となりました。

Cさん45歳

初期流産を繰り返し、体質改善のためにご来院されました。 不育症の検査に該当されていたので、病院からヘパリンの自己注射をされていました。 当院の方では、妊娠前の基礎体温(高温期)が弱い事と毛細血管測定の際に濁りがある事が今回 の状態を引き起こしていると分析しました。

次の妊娠までに胃腸の力を回復させ、腎陽の力を補い準備しました。 妊娠後は大きなトラブルもなく、無事出産されました。

ご妊娠からご出産まで

高齢不妊の妊娠に向けての治療
高齢で卵巣機能が弱くなっている方を対象に基礎体温や血液検査を分析し採卵・移植のタイミングを提案いたします
排卵障害・ホルモン値異常を
改善する治療
卵巣につながるツボを刺激して排卵障害・ホルモン値異常を改善に導きます
卵巣機能改善
胚盤胞まで育たない方、卵胞が育ちにくい方、黄体機能が弱い方が対象です
着床率をあげる
血流の良い内膜を作る事で着床率を改善に導きます
流産しにくい体を育てる治療
子宮に循環良く血流が流れることで流産しにくい体に導きます

妊娠されたら、産後までを手厚くサポート

出産への第一歩を踏み出した妊娠初期は大事な時期となります。
「補腎」「養血」「活血」の3つの力を安定させて、流産予防をしっかりとさせて頂きます。次につわり対策・逆子治療と進み、出産前は産道の血流や骨盤周りの筋肉のケアをして出産時の痛み軽減と安産に導く治療をいたします。
ご妊娠から元気な赤ちゃんを出産されるまでのサポート体制を整えております。

産後は母乳不足・乳腺炎の治療や、産後鬱予防をさせて頂きます。

先ずは無料相談にお越しいただき、東洋医学に基づいたお体の状態を説明させて頂きます。

充実のサポート体制

生活習慣と温灸指導

治療を継続的に続けていただいても、患者様が日頃、体を冷やしたり、不摂生をしたりしていては、なかなか妊娠できる状態へは近づきません。
治療を続け、生活習慣をより良くすることで治療期間は短くなると思います。
食養生や日々の生活、ご自宅でしていただく温灸などの指導をさせて頂いております。

治療頻度と所要時間について

1回の鍼灸の治療時間は30分程度となります。
不妊治療の第一段階として月経の周期や基礎体温を安定させる事を目標とします。月経の周期や、基礎体温が安定しておられる方は、着床に向けてアプローチします。
治療頻度は1週間の間隔で来院して頂きますと、月経の周期全てを治療する事ができますので、周期治療が可能となります。

来院のペースが2週間以上あきますと、治療の効果が下がります。遠方の方や来院が難しく2週間以上間隔があいてしまう方は、鍼灸と漢方薬の組み合わせを提案させて頂きます。
来院されない時も遠隔相談やメールにて今後の治療方針などを相談させて頂きます。

当院はルナルナと提携しております。
ルナルナを用いて遠隔相談を行う事が可能です。詳しくはお尋ね下さい。

受診サポート「ルナルナ メディコ」