東洋の森ブログ

東洋の森ブログ

ブログ

妊活ファスティング

昨今不妊治療に妊活ファスティングを検討される患者様が多くなってきました。

妊活ファスティングの際に飲まれている酵素や成分にクエン酸・動物性由来のプラセンタ・ヒアルロン酸・食物繊維・オリゴ糖等が配合されている物が多いようです。基本的に食事を抜くことで、デトックスをしたり、一定期間断食をすることで、細胞を活性化させる事を目指しているのが妊活ファスティングとなります。

東洋医学的に、妊活ファスティングの効果が出やすい体質・効果がマイナス要素が大きい体質を解説させて頂きます。

体の力の説明を先にさせて頂きます。

体の力には、2種類しかありません。

一つは、生まれ持った先天の力(腎精)

二つめは、食べ物から得る力を後天の力(気又は胃腸の力)

断食やデトックスをしないとダメな体質とはどういったタイプでしょうか?

体の中に余剰なエネルギーが溜まりすぎている状態を、漢方的には「痰湿」(たんしつ)と呼びます。食べ過ぎにより、胃腸の力(=気の力と呼びます)が過剰になっている状態です。

ファスティングより、過剰になったエネルギーをデトックスするのです。

腎とは、体の力で妊娠と関係します
(先天の生まれ持った力)

・体重が60kg以上の方

・太り気味の多嚢胞性卵巣症候群

・男性ホルモンが優位になっている方

上記の様な症状がある方が考えられます。

35歳以下のぽっちゃりタイプで、スポーツをした後でも疲労感がなく、すっきりとした感じのみ感じるタイプです。

このタイプの方は、妊活ファスティングをされると効果が期待できます。

私達の様な専門家は、脈や舌の状態で上記の体質を判断します。上記の様な体質の方は、漢方的に「実証」(じつしょう)と呼ばれる体質です。

反対に、体力が無い・疲れやすいタイプが妊活ファスティングをするとどの様になるか、イメージで表してみます。

食べ物からの力が入らないので、
胃腸の力が減少します(気の力)
気の力が低下した分を腎の力を分けるので、
卵子に貯めておかないといけない力が奪われます
結果、腎の力が低下してしまいます。

「虚証」(きょしょう)のタイプでも、マラソンのランナーズハイの様な躁状態になりますと、すっきり感を感じますので、これが非常に厄介です。自覚症状と、効果が正反対の時があるからです。これは、ご説明してもなかなか理解していただけませんので、このような時に役に立っておりますのが、毛細血管測定となります。

毛細血管測定は、リアルタイムな状態を見る事ができますので、理解しやすいです。虚証のタイプの方が妊活ファスティングをしますと、デトックスどころか、血流を流す力が落ちますので血流の停滞や冷えが沢山出てきます。いわゆるドロドロ血です。

普段から疲れやすい・睡眠が不足している・不整脈・脈が遅い(一分間の拍動が60回以下)の体質の方は、妊活ファスティングはマイナスの要素が多すぎますのでおすすめできません。有酸素運動は大丈夫ですので、細胞を活性化させたいのであれば、運動の方を頑張っていただけたらと思います。

ファスティングに使われている成分の中の、ヒアルロン酸は潤い成分ですが、本来は体の中から生成されないといけない物になります。潤す力は、卵巣を動かす力と深い関係があります。卵巣の力は腎が関わってきますので虚証のタイプは普段から、腎陰が不足している方が多いのでその点からもあまりおすすめしないです。腎が不足すると、卵子の力が低下しますからね。

クエン酸は、血を作る際に必要な成分ですので妊活には大事です。

オリゴ糖や食物繊維は腸内の細菌群の餌になりますから、大事です。

酵素ドリンクではなく、ご自身で取られる場合は、果物やお野菜を積極的にお取りください。

果物には、オリゴ糖が多くありますし、お野菜には食物繊維・ビタミン類が多いですので代用されても良いでしょう。

効果が出やすい体質を付け加えますと、35歳以下でニキビができやすい・内膜症をお持ちの方も良いと思います。

ご自身の体質をしっかりと見極めてからされると良いと思います。

院長足立

春の不妊治療を成功させる為に必要な事

暖かな季節になりました。
木の芽やお花が咲き始め、陽気が活発になって参りました。

春の季節は、のぼせ・風邪(ふうじゃと呼び、発熱などの風邪ではありません)花粉症・アレルギーを考慮して不妊治療に臨まなければ、うまくいかない事が多いです。

【のぼせ】

のぼせと聞くと、更年期のホットフラッシュを想像される方も多いでしょう。

ホットフラッシュは、かなりひどい状態ですのでほとんどの方が、このような症状がなく『のぼせ』状態になっておられます。血液検査の数値では、FSH10以上・E2が低い状態です。体の状態では、夜眠りにくい・夜中の途中覚醒・耳鳴り・眩暈・自律神経の乱れが該当します。

【風邪】

春は吹いている風が強く、冷たい風の影響で、冷えが体内に留まり血流を停滞させます。

この春の時期の血流停滞は、去風薬を先に用いてから血流を動かさないと、

いつもの血流改善の不妊鍼灸が効果が出ないことが多いです。

上記の状態の方は、

いつもより肩が凝る・頭痛・コロナ罹患後・インフルエンザ罹患後・神経痛の症状がある・瞼の痙攣・冷える

などの症状が出ます

【花粉症・アレルギー】

花粉や黄砂の影響で体の中がアレルギー状態になりますと、体がシャープに反応してこない事が多いです。
体の代謝を高める対策が必要です。

イラスト引用イスクラ産業

移植後・妊娠中でも使える喉痛の生薬

移植のタイミング・妊娠中でも使える喉の炎症


【金銀花キンギンカ】
基原 スイカズラ科スイカズラのつぼみ

中医薬的効能
清熱解毒、疎風風熱

漢方薬
涼解楽・金レイ感冒散

妊娠中は和漢茶にスイカズラの茎の忍冬の配合が可能です。

2月4日より体が変わります

不妊治療では、冬の間結果が出にくかった方も
冬の対策がきちんと行われていましたら、
体が良い方向に変わり始めるのが2月です。

新しい春が始まります。
2月3日の節分を過ぎると春が芽生えます。

冬の間に養生して蓄えた体の力が徐々に芽吹き始めます。

気温はまだまだ寒いですが、
太陽の日差しが変わります。

これから、徐々にウォーキングで体を立ち上げていきましょう。

皆様に取って希望の芽吹きが出ます様に

すっぽんブレンド

すっぽんブレンド始まります

 

 

 

 

 

 

 

希少価値の高い動物性と、高麗人参を配合

 

すっぽんは、高級料亭で馴染みがありますが

なかなか毎日食べるのは難しいとおもいます。

【すっぽんブレンド】

・土鼈甲(ドベッコウ)

すっぽん科の背甲又は腹甲

昔から精がつくと言われます。

✖️胃腸虚弱

✖️手足が冷える

✖️下痢しやすい

⭕️ほてる

⭕️卵胞の育ちが悪い

⭕️排卵までが早い

⭕️卵子の質が悪い

⭕️基礎体温が全体的に高い

⭕️低温期が不安定

⭕️乾燥する

⭕️陰虚内熱

⭕️血虚陰虚

⭕️便秘

・鹿角膠ろっかくきょう

鹿の角を3日間に詰めた膠

 

・高麗人参

ウコギ科のオタネニンジン

和漢の代表である、高麗人参を配合

・生姜

ショウガ科の生姜の新鮮な根茎

乾燥していない生の物を鮮姜と呼び

乾燥した物を生姜又は乾生姜と呼ぶ

作用は乾燥した物が強い

 

・サンザニク

バラ科のサンザシの成熟果実

漢方の専門家だからできる配合

すっぽんだけを取っても、吸収しにくい為

すっぽんを引き立たせる為に、胃腸をサポートする

和漢を配合しております。

 

ご依頼はこちらから

 

 

 

 

 

鍼灸師募集

鍼灸師募集

【対象】

・鍼灸師(女性)

当院の理念を理解し、患者様に寄り添える方

【曜日】

月〜土曜日

休日 日曜日

見学随時相談可

問い合わせメールにて📩

info@to-you-no-mori.jp

妊活40代で時間を無駄にしたくない方へ

不妊治療解説動画

妊活40代で時間を無駄にしたくない方へ

病院でもらう当帰芍薬散と不妊漢方専門薬局でもらう漢方薬を比べてみた

【内容】

妊活40代で時間を無駄にしたくない方へ

漢方薬の処方を比較

病院でもらう当帰芍薬散と漢方専門薬局でもらう漢方薬 代表的な4つを比べてみた

普段皆さんが疑問に思われている漢方薬の不思議

・病院でもらう当帰芍薬散と漢方専門の所の漢方薬とどう違うの?

・効果効能は同じなのに、値段が全然違うのはなぜ?

・どれがおすすめ?

そんな疑問に、漢方専門の東洋の森院長足立が徹底解析します

https://youtu.be/ELaQTK3wBxc

不妊治療【AMHが低い方卵子の質を上げるには】

不妊治療・妊活中の方にお届け 卵子の老化を防いで、

「サプリメント等を使用せずに、

生活スタイルの改善を提案

高いサプリメントを飲んでも、卵子に悪い生活スタイルをしていると 全く無駄になってしまいます。

東洋の森院長足立による不妊治療解説