東洋の森ブログ

東洋の森ブログ

漢方薬店からお知らせ

10月5人目の御妊娠

嬉しいご妊娠のお声が届きました。

30代女性 通院歴 6か月

漢方薬 婦宝当帰膠B

自然妊娠

不妊鍼灸でお越しいただき、6か月でのご妊娠でした。

当初は体外授精をご検討でしたが、

基礎体温が整うまでは、しっかりと待ちましょうと御提案しておりました。

この2周期程、整ってきており近い感じを私は感じておりました。

それから、終日での御妊娠のお声を頂戴できました。

 

やはり、30代の方が体質改善をしっかり行い、基礎体温が整うと

御妊娠が早いと実感しております。

 

周期療法をせず、ベースの漢方婦宝当帰膠Bのみを服用していただいておりました。

今から、しっかり流産予防に切り替えてサポートさせて頂きます。

 

東洋の森 院長 足立

 

 

 

 

 

10月5人目の御妊娠

嬉しいご妊娠のお声が届きました。

30代女性 通院歴 6か月

漢方薬 婦宝当帰膠B

自然妊娠

不妊鍼灸でお越しいただき、6か月でのご妊娠でした。

当初は体外授精をご検討でしたが、

基礎体温が整うまでは、しっかりと待ちましょうと御提案しておりました。

この2周期程、整ってきており近い感じを私は感じておりました。

それから、終日での御妊娠のお声を頂戴できました。

 

やはり、30代の方が体質改善をしっかり行い、基礎体温が整うと

御妊娠が早いと実感しております。

 

周期療法をせず、ベースの漢方婦宝当帰膠Bのみを服用していただいておりました。

今から、しっかり流産予防に切り替えてサポートさせて頂きます。

 

東洋の森 院長 足立

 

 

 

 

 

遠方の患者様へ漢方の無料発送

遠方の患者様へ 遠方の方には以下の2つのコースをご案内させていただきます。

1 当院へ、一度御来院される方
脈診・舌診・腹診・基礎体温・血管測定から現状を判断。

漢方薬と、御自宅でできるお灸のツボを印。当院にて鍼灸治療 後、御自宅に変えられてからは、

メール・お電話・Skype等で 御妊娠をサポート

メリット

灸と漢方薬を組み合わせる事で、漢方薬のみより早く結果がで やすい。

血管測定により、ご自身の毛細血管の様子がリアルタ イムで見える御自宅に戻られても、

院長に直接相談できる

漢方薬目安 1万5千円~2万5千円 1ヶ月 御自宅灸 2千円~3千円 配送無料

2 メール・お電話・Skype等で無料相談

基礎体温表・舌の画像・病院の検査結果をお伝え頂き、総合的 に診断します。

こちらは、漢方薬のみのご案内となります。
メリット

忙しい方で当院にお越し頂かなくても、院長と直接ご相談がで きる
漢方薬目安 2~3万円 一ヶ月間 配送無料

オンライン予約はこちら

初期の動脈硬化は改善できます

初期の動脈硬化は改善可能です。

動脈硬化と漢方薬についてお話させて頂きます。

循環が悪い血管は年々固くなっていき、動脈硬化を起こしてきます。

一度動脈硬化が進むと、もう元には戻らないとおもっていませんか?

 

今回は、動脈硬化の測定値がレッドゾーンに入っておられる患者様が

漢方薬服用後、5年前の検査の数値よりも改善した例をご紹介させて頂きます。

 

動脈硬化は2~3年でいきなり悪くなるわけではないです。

長年血流が悪い状態(瘀血)が続きますと、まずは末端の毛細血管の循環が悪くなり

次に太い血管の動脈硬化が起こってきます。

 

漢方では、まず毛細血管の流れを良くする事を第一に考えます。

飲み始めて1週間ほどで末端の毛細血管の画像が変わってきます。

 

良い状態を維持する事で太い血管の循環が良くなり動脈硬化を改善していきます。

今回は70歳の患者様の動脈硬化測定値を参考にします。

 

2015年 動脈の硬さ8.8と8.5が年々上がっていき

危険な赤のラインに入っています。

2017年は9.4と9・2まで上がっています。

この時から、血流改善の冠元顆粒と体力回復の麦味散顆粒を飲んで頂きました

冠元顆粒の注意点としまして、冠元単体で使う事は控えて下さい。

必ず体を補う補剤と併せて飲んで下さい。

 

冠元に含まれているタンジンにも注目ですね。

冠元は活血薬ですので単体で使用しますと空回りする場合がございます。

 

上記の通り、動脈硬化の初期でしたら注意が必要な範囲まで回復し、

血管のつまりに関しては完全に正常範囲になりました。

 

また、一年後の結果が楽しみです。

体のアンチエイジングとはこの事ですね。

 

院長 足立

 

初期の動脈硬化は改善できます

初期の動脈硬化は改善可能です。

動脈硬化と漢方薬についてお話させて頂きます。

循環が悪い血管は年々固くなっていき、動脈硬化を起こしてきます。

一度動脈硬化が進むと、もう元には戻らないとおもっていませんか?

 

今回は、動脈硬化の測定値がレッドゾーンに入っておられる患者様が

漢方薬服用後、5年前の検査の数値よりも改善した例をご紹介させて頂きます。

 

動脈硬化は2~3年でいきなり悪くなるわけではないです。

長年血流が悪い状態(瘀血)が続きますと、まずは末端の毛細血管の循環が悪くなり

次に太い血管の動脈硬化が起こってきます。

 

漢方では、まず毛細血管の流れを良くする事を第一に考えます。

飲み始めて1週間ほどで末端の毛細血管の画像が変わってきます。

 

良い状態を維持する事で太い血管の循環が良くなり動脈硬化を改善していきます。

今回は70歳の患者様の動脈硬化測定値を参考にします。

 

2015年 動脈の硬さ8.8と8.5が年々上がっていき

危険な赤のラインに入っています。

2017年は9.4と9・2まで上がっています。

この時から、血流改善の冠元顆粒と体力回復の麦味散顆粒を飲んで頂きました

冠元顆粒の注意点としまして、冠元単体で使う事は控えて下さい。

必ず体を補う補剤と併せて飲んで下さい。

 

冠元に含まれているタンジンにも注目ですね。

冠元は活血薬ですので単体で使用しますと空回りする場合がございます。

 

上記の通り、動脈硬化の初期でしたら注意が必要な範囲まで回復し、

血管のつまりに関しては完全に正常範囲になりました。

 

また、一年後の結果が楽しみです。

体のアンチエイジングとはこの事ですね。

 

院長 足立

 

癌の抗がん剤の副作用①

当院の患者様で長年診させていただいています患者様です。

数週間前より抗がん剤の作用が強い薬に変わり体調が悪化。

これはおそらく薬が効いてきているのでしょうけれども

日常生活に支障が出るほど辛いご様子。

抗ガン剤は癌を小さくしたり、抑制したりするお薬です。

 

強い作用がある反面どうしても体に副作用が出ます。

 

その局面で、漢方や鍼灸を考えていただくのも一つの手段です。

 

漢方や鍼灸では癌は治りません。

しかし、「体力を回復させる」「吐き気を少なくする」「食欲を出す」

という事ができます。

 

これは患者様にとってみれば大変嬉しい事です。

食べられる事で、体力が回復し、次の抗がん剤の治療を頑張ろうという気持ちが湧いてきます。

 

次は癌患者様の舌に注目してお伝え致します。

 

院長 足立

漢方薬店東洋の森

漢方薬店東洋の森です

2018年度60名がご妊娠  47才(自然妊娠)されました。ご妊娠率42・5%

【対象疾患】

不妊・体外受精後のご相談・流産・つわり

 

不妊症からの体質改善にに特化した漢方薬多数ございます。

 

鍼灸院と漢方薬店のスタッフは兼務しておりますので、

漢方薬店の営業時間が短くなって申し訳ございません。

 

 

採卵・移植をされる患者様が鍼灸院に診察時間外に来られることがございます。

せっかくお越しいただきましても、休診になっている場合がございます。

漢方のご相談はメール・電話・スカイプでも可能です。

 

漢方薬は少量でも全て送料無料で発送致します

ご希望の方はオンライン予約をご利用ください。

[tel] 075-495-7188

[mail ]info@to-you-no-mori.jp

<院内の様子>

プレイルームを完備しております。

お一人お一人のお話をゆっくりお話しが聞けるように

個室での対応となります。

お話ししやすい環境を整えております。

 

<外観の様子>

パンダのしんしんを目印にお越しください。

遠方の方の不妊治療コース

1 当院へ、一度御来院される方
脈診・舌診・腹診・基礎体温・血管測定から現状を判断。

漢方薬と、御自宅でできるお灸のツボを印。当院にて鍼灸治療 後、御自宅に変えられてからは、

メール・お電話・Skype等で 御妊娠をサポート

メリット

灸と漢方薬を組み合わせる事で、漢方薬のみより早く結果がで やすい。

血管測定により、ご自身の毛細血管の様子がリアルタ イムで見える御自宅に戻られても、

院長に直接相談できる

漢方薬目安 1万5千円~2万5千円 1ヶ月 御自宅灸 2千円~3千円 配送無料

2 メール・お電話・Skype等で無料相談

基礎体温表・舌の画像・病院の検査結果をお伝え頂き、総合的 に診断します。

こちらは、漢方薬のみのご案内となります。
メリット

忙しい方で当院にお越し頂かなくても、院長と直接ご相談がで きる
漢方薬目安 2~3万円 一ヶ月間 配送無料

オンライン予約はこちら

漢方相談又は遠隔漢方相談をお選びください

夏の養生法

エネルギー不足の「気虚タイプ」

体内の「気(エネルギー)」が暑さで消耗したり、

汗と一緒に流出してしまったりすることで、夏はエネルギーが不足しがちに。

 

このような「気虚」の状態になると、夏やせや疲労感、倦怠感、といった症状のほか、多汗、動悸、息切れ、食欲不振などの不調が現れます。

 

気を補う大切な役割を担っているのは「肺」。

 

身体に疲れやすさやだるさを感じたら、肺を補って気力、体力を充実させるよう心がけてください。
体力不足の疲れやすい状態では、夏の暑さにも負けてしまいます。

 

また、夏の疲れは長引くことも多いので、秋を元気に過ごすためにも夏の間にしっかり養生して元気をつけておきましょう。

 

こんな時は、飲む点滴と言われている麦味参がおすすめです。

 

夏の養生法

エネルギー不足の「気虚タイプ」

体内の「気(エネルギー)」が暑さで消耗したり、

汗と一緒に流出してしまったりすることで、夏はエネルギーが不足しがちに。

 

このような「気虚」の状態になると、夏やせや疲労感、倦怠感、といった症状のほか、多汗、動悸、息切れ、食欲不振などの不調が現れます。

 

気を補う大切な役割を担っているのは「肺」。

 

身体に疲れやすさやだるさを感じたら、肺を補って気力、体力を充実させるよう心がけてください。
体力不足の疲れやすい状態では、夏の暑さにも負けてしまいます。

 

また、夏の疲れは長引くことも多いので、秋を元気に過ごすためにも夏の間にしっかり養生して元気をつけておきましょう。

 

こんな時は、飲む点滴と言われている麦味参がおすすめです。

 

元気不足の家庭薬膳 長芋と肉団子のスープ煮

妊娠初期・不妊治療

体外精移植の方にオススメ!

体力が低下する梅雨にぴったりの家庭薬膳を紹介いたします。

劉伶先生の家庭薬膳vol.1

【元気不足の気虚タイプにおすすめ】

「長芋と肉団子のスープ煮」

長芋は、胃腸の働きを高め、気を補い、体力を養います。

長芋 平性/甘味 消化促進、疲労回復、滋養強壮など

長芋は、五臓の「脾・肺・腎」3つの臓器の気(エネルギー)・陰(潤い)を養う、食の養生に適した食材です。胃腸の働きを高め、気を補う作用にすぐれています。元気の不足した気虚タイプの方は常に意識して摂りたい食材の一つです。
このほか、体に必要な潤いである津液(しんえき)を生み、肺を潤し、慢性の咳や喘息などの症状を改善します。また、加齢とともに不足しがちな腎を補い、尿漏れなどを改善する働きもあります。
ただし、生食は、過食で胃もたれしている時や、お腹が張っている時、体質が痰湿タイプの方は控え目にしてください。

長芋と肉団子のスープ煮
RECIPE

元気不足の気虚タイプは、気血を生み出す胃腸の働きが弱いので、まずは、胃腸の働きを高めることが大切です。胃腸は冷たい環境や水分過多の環境に弱いので、生ものや多量の冷たいものの飲食はできるだけ控え目にしましょう。
今回ご紹介するのは、中国の家庭で良く食べられている長芋料理で、気を補う作用のある長芋、にんじん、豚ひき肉、鶏ひき肉、卵、胃腸を温める長ねぎやしょうがを使いスープで煮込みました。このメニューは、気を補う基本食材となる白米のご飯にもよく合います。

調理時間50分

材料
【4人分】
豚ひき肉……………………………150g
鶏ひき肉……………………………150g
A 卵…………………………………2個
   長ねぎ(みじん切り)…………5cm
   しょうが(みじん切り)………1/2かけ
   酒…………………………………大さじ2
   しょうゆ…………………………大さじ2
   鶏ガラスープの素………………小さじ2
   塩…………………………………少々
サラダ油……………………………大さじ1
長芋…………………………………400g
にんじん……………………………1本
水……………………………………4カップ
B 酒…………………………………大さじ2
   しょうゆ…………………………大さじ4
   鶏ガラスープの素………………大さじ1
   砂糖………………………………大さじ1と1/2
   塩…………………………………少々
長ねぎ(青い部分)………………5cm
お麩(小ぶりの丸いもの)………適量

COOKING

  1. 1ボウルに豚ひき肉と鶏ひき肉を入れ、水(分量外)を少量加え、とろみが出るまで同じ方向に混ぜる。
  2. 2ボウルにAを加え、粘りが出てとろとろの状態になるまで同じ方向によく混ぜる。12等分して団子状にする。
  3. 3フライパンに油をひき熱し、②を入れ中火で両面に焼き色をつける。
  4. 4鍋に水を入れて沸かし、Bの調味料を加え、皮をむき乱切りにした長芋と③を入れてアクを取りながら弱火で20分煮る。
  5. 5皮をむき乱切りにしたにんじんを加え、フタをして弱火で15分煮込む。
  6. 6あらかじめ水で戻しておいたお麩とななめ切りにした長ねぎを鍋に加え2~3分煮込んでできあがり。

料理のポイント

  • point!長芋のほか、山芋でも作れます。

 

 

中医学情報サイトクッキングより