東洋の森ブログ

東洋の森ブログ

不妊治療妊活専門LINEブログ

不妊治療サポート専門LINEができました。

以下よりご登録下さい

https://lin.ee/OYiIat0 

患者様でない方もご登録できますので、ご活用下さい。

東洋の森へ通院中の患者様は全て無料で閲覧して頂けます。

院長足立による不妊治療解説

【内容】

【A】温活良い?悪い?
【B】基礎体温表で何が分かるの?
【C】不妊ってなに?(只今準備中)
【D】和漢茶解説
【E】お風呂温活
【F】着床について
【G】子宮筋腫と妊娠
【H】卵胞の質をあげるには(只今準備中)
【I】基礎体温を整えて妊娠しやすい体へ導く(只今準備中)
ダウンロードがうまくいかない場合は、メッセージを送って下さい。
URLを添付させていただきます。
※無断転用禁止
最新の解説動画情報
「病院でもらう当帰芍薬散と不妊漢方専門薬局でもらう漢方薬を比べてみた」

妊活中におすすめの食べ物

ご来院いただいております患者様によく妊活中にお勧めの食べ物はなんですか?

と質問されます。

 

患者様それぞれ、お悩みが異なるように

体質も異なります。ですから、これを食べると良いというものはないと思っていただくほうが良いです。

 

最近よく耳にしますのは、亜鉛やビタミンDです。

亜鉛は、必要な栄養素ですが、消化が弱い方にとっては負担になります。

胃腸に負担になることで、気虚(体の力の低下)が進み結果として良くない事もあります。

 

ビタミンDは、最近の研究では着床に関係していると報告されています。

ビタミンDが不足しているかどうかの血液検査は足立病院不妊治療センターの方でもされておられますので

ご心配な方は検査してみてから服用をお勧めします。

ビタミンDはじゃこに多く含まれています。

ご飯の度におじゃこを乗せて食べていただくとよいですね。

サプリメントの過剰摂取は体内に結石を作る恐れがありますのでご注意ください。

 

 

不妊治療温活はいい?悪い?ブログ

この度、東洋の森では不妊治療解説動画を配信することとなりました。

「温活はいい?悪い?」

 

不妊治療医学書から引用して解説しております。

以下よりご覧いただけます

参考文献『不妊症・不育症治療』


 

 

不妊治療温活はいい?悪い?ブログ

この度、東洋の森では不妊治療解説動画を配信することとなりました。

「温活はいい?悪い?」

 

不妊治療医学書から引用して解説しております。

以下よりご覧いただけます

参考文献『不妊症・不育症治療』


 

 

胚移植時の子宮収縮につきまして

筋肉が収縮や痙攣を起こしてしまう原因から考察してみました。

筋肉に栄養(血流)が行き渡らないと、痙攣や収縮を起こして
血流を流そうとする体の反応が現れます。
皆さんも一度は経験された事があると思いますが、
こむら返りもこの反応と言えます。
こむら返りと言えば、芍薬甘草湯という漢方薬が有名です。
芍薬甘草湯は、生薬として甘草の量が多く体への副作用が大きいので
あまり使うことはお勧めしていません。
子宮の収縮・痙攣・こむら返りは、血流が悪い状態に対する体の調整機能だと考える事が出来ます。
ですから、移植のこの時だけ例えば芍薬甘草湯を服用されても
御妊娠後も子宮の血流が悪ければ、流産に繋がりやすいので、移植前から
きちんと体を整えておく必要があると考えています。
昨今は、当院の方へ移植時の子宮収縮に関するお問い合わせが多くなりました。
結論から申し上げますと、
移植時のみ鍼灸をして効果を出すことは出来ません。
しっかりと、移植に向けて血流改善させた上で
移植の日に鍼灸を行います。
しっかりと体質を見極めた上で、アプローチする事で
投薬されていても、子宮の収縮が起きてしまっている患者様の御妊娠へ実績を出しております。
御妊娠後もケアは、必要です。
血流の停滞がそもそもありますので、
赤ちゃんが育ち難い・初期の流産に繋がる恐れがありますので
妊娠時治療に切り替えていきます。
移植時のみ鍼灸をして欲しい方には、申し訳ございませんが
対応しておりません。

産後鬱を防ぐ、御出産祝い漢方茶プレゼントしております

産後鬱を防ぐ御出産祝いプレゼントしております。

当院に不妊治療時からご来院の患者に
産後の養生として、産後HERB和漢茶セットをブレゼントさせて頂いております。

出産は女性にとっては大変な事です。
出産で体の力を消耗してしまいます。
産後は、育児で眠れない・母乳育児により血の消耗が起こります。
体の気血の消耗が著しくなると、産後鬱になりかねません。
産後は、睡眠による体力回復がなかなか取れません。
【内容】
ほうじ茶補気ブレンド5包
温まるブレンド5包
ツイスティーボトル(ロゴ入り)
【説明】
補気ブレンド
胃腸が弱い方向けの補気ブレンド
イネ科のアレルギー対策として、南蛮毛を外しておりますので どなた様もお飲みいただけます
【和漢】
霊芝・・・朝鮮人参と似た作用ですが、朝鮮人参ほど飲みに難くない
別名マンネンタケ ほうじ茶
サンザニク・・
消化酵素を助ける働き
甘茶・・・霊芝の苦味を打ち消してくれます
温まるブレンド
補気ブレンドからサンザニクや HERBのオレンジリーフ・レモンバームを外し、
体を温める桂枝を入れました。
懐かしいお味で美味しくお飲み頂けると思います。
ツイスティーボトルは、一回分をセットする事が出来ます。
一度飲み切っても、お湯を注げば2煎目・3煎目とお飲みいただける優れ物です。
産後の漢方茶として、たくさんの方に御愛飲頂いております
【大切な方へ、プレゼントを考えておられる方はこちらから】

夏の疲れが食滞として現れます

食滞にはサンザニク

夏の疲れが出る季節です。

・アトピー性皮膚炎

・皮膚炎

・むくみ

・食欲不振

・逆流性食道炎

食滞による熱がこもっています。

サンザニクなどの消化を助ける生薬が必要です。

そもそも食滞とは?

イメージ胃腸の働きが悪く、リンパ液の停滞が起こっていると思って下さい。

ですので、体質により出てくる食滞の症状は異なります。

夏に回復できなかった体の熱が悪さをします。

秋バテになる前にしっかりケアですね

夏の疲れが食滞として現れます

食滞にはサンザニク

夏の疲れが出る季節です。

・アトピー性皮膚炎

・皮膚炎

・むくみ

・食欲不振

・逆流性食道炎

食滞による熱がこもっています。

サンザニクなどの消化を助ける生薬が必要です。

 

そもそも食滞とは?

イメージ胃腸の働きが悪く、リンパ液の停滞が起こっていると思って下さい。

 

ですので、体質により出てくる食滞の症状は異なります。

夏に回復できなかった体の熱が悪さをします。

 

秋バテになる前にしっかりケアですね

 

 

暑い夏のダメージを最小限に

温暖化が進む今日、夏の過ごし方が難しくなっています。

東洋の森が勧める夏のダメージ最小限提案

1.冷房はしっかり

夜はタイマーではなくて、つけっぱなしが◎

タイマーにする事で、夜中覚醒し易く睡眠の質が下がります

2運動は控える

夏は普通に過ごしているだけでも体力を消耗します。運動する事で気血を消耗しますので暑さに犯されやすい

3体を潤す薬膳食材を取る

【消耗した、体力を回復させる食材】

【呼吸器が弱いタイプ】

梨、ビワ、桑葉茶,菊花茶

【皮膚が弱い・不眠タイプ】

ダンデリオン・鳩麦・きゅうり

【胃腸が弱いタイプ】

サンザニク・とうもろこし・緑豆

【ストレスタイプ】

セロリ・マイカイカ・ジャスミン

タイプ別にしてみると、HERB和漢茶で使っている薬膳が多いです。

 

 

 

 

アトピー性皮膚炎

乳幼児から大人まで幅広くご相談できます

 

アトピー性皮膚炎の3つのコース

1.急性期ステロイドからの離脱

【大人・中高生方】

体の血熱(痒み・赤味・ジクジク)を取る漢方薬を使用することによりステロイドを減らしていきます。

【乳幼児〜小学生】

胃腸の働きが悪い(生まれ持っての体質もあります。体質改善が必要です)

体の水分代謝が悪くなる

リンパの停滞

アトピー性皮膚炎

赤ちゃんや子供さんは、胃腸を整えるHERB和漢茶や

刺さない小児ばりでアトピー性皮膚炎を改善できます。

HERB和漢茶で胃腸の消化をサポート

味の好みや皮膚の状態によりブレンドすることができます。

赤ちゃんから大人まで対応しております。

2.急性的な状態から回復している段階

赤味が落ち着くも、痒みはまだ完全に取れていない段階です。

3.皮膚の再生期

サメ肌の様なザラザラしている肌の状態。

この段階で漢方薬をやめてしまうとぶり返します。

この時期は、胃腸の働きを良くすHERB和漢茶や漢方や血を補う漢方薬を使って、皮膚を再生させます。

ツルツルすべすべ肌になれば完治です。

<遠隔相談>

1〜3コース全て遠隔相談を受け付けております。

メール相談はご予約後皮膚のお写真や状態を事前にメールでお知らせください。

ご相談料は無料ですが、

漢方薬代 、初めて漢方をお出しする場合は初診料が必要です。

オンライン予約はこちらから