東洋の森ブログ

東洋の森ブログ

不妊鍼灸

不妊治療に経絡中医受胎理論

東洋医学の起源は古く、中国の後漢時代には体系化され、最古の医学書『黄帝内経(こうていだいけい)』には、漢方薬と鍼灸理論が記載されています。

漢方薬と鍼灸を合わせて、東洋医学と呼びます。

片方だけでは、力不足です。

漢方薬は、不妊の治療に中国の国医大師である夏桂成先生が周期療法を考案されました。

日本中医薬研究会では、夏桂成先生の周期療法を用いてホルモンの変化と陰陽、月経周期によって異なる漢方薬を使い分け、一人一人の患者様に寄り添い沢山の患者様のご妊娠に寄与して参りました。

鍼灸は、聖徳太子の時代から中国より伝来し、灸治療が中心に日本国内で用いられてきました。

日本伝統鍼灸の礎となったのは、

戦国時代から安土桃山時代に活躍された日本の医師、曲直瀬 道三(まなせどうさん)先生です。

道三が、漢方薬や灸を用いて数々の武将を治療した事は有名です。

道三は、脈診を日本式に体系化させた先駆者です。

今もなお脈診の理論は、日本伝統鍼灸(経絡治療)として受け継がれています。

当院では、不妊治療に

漢方薬の周期療法と、日本伝統鍼灸を掛け合わせた

経絡中医受胎理論』を考案し治療させて頂いております。

経絡中医受胎理論』を用いる事が、

局所のアプローチが得意な鍼灸

体力回復が得意な漢方薬

相乗効果を出し、高い妊娠率へと繋がっています。

残暑は妊娠率が下がる⁉️それ本当なの?

夏は普通に過ごしているだけで
暑さで体力を消耗しています。

夏の疲れをしっかりとケアして
妊娠率をUPさせましょう😌🍀

体を潤す薬膳食材がおすすめです。

【消耗した、体力を回復させる食材】
【呼吸器が弱いタイプ】
梨、ビワ、桑葉茶,菊花茶🍐

【皮膚が弱い・不眠タイプ】
ダンデリオン・鳩麦・きゅうり🥒

【胃腸が弱いタイプ】
サンザニク・とうもろこし・緑豆🌽

【ストレスタイプ】
セロリ・マイカイカ・ジャスミン🌼

不妊治療説明会

20日に行われました不妊治療説明会 鍼灸漢方

〜元気な赤ちゃんに出会うまで〜

 

たくさんの方にお越し頂きありがとうございます。

 

今回から、新たに基礎体温と見方として

流産しやすい基礎体温や対策漢方薬を説明させて頂きました。

今回日程が合わなかった方も、いらして頂けたらたらと思います。

日時や予約は、ホームページでお知らせいたします。

 

院長 足立

妊娠力低下を防ぐ不妊鍼灸と養生法

加齢によって起こりやすい「虚証」という、体に必要なものが不足したり、働きが弱くなったりする状態を改善して、妊娠力低下を防ぐ不妊鍼灸・不妊漢方の養生法をご案内します。

①「腎の虚証」タイプ
子宮や卵巣の働きは五臓の「腎」が蓄える生命エネルギーの源である「精」によって支えられています。この「腎精」が充実していると子宮や卵巣の働きも良く、排卵も安定する為、妊娠しやすい体が保たれます。

★気になる症状
月経不順、排卵障害、腰痛、腰がだるい、めまい、耳鳴り、冷え、若白髪、抜け毛、頻尿、舌の色が淡く舌苔が白い

★養生のポイント
まずはしっかり栄養をとる。過労や睡眠不足などに注意して、腎精の過剰な消耗を防ぐことが大切です。腎は冷えに弱いので、身体を温めることも心がけて下さい。

★食養生
くるみ、黒豆、黒ごま、松の実、くこのみ、山芋、もち米、羊肉、鹿肉、えび、うなぎ、シナモン、紅茶など

★よく使われる不妊漢方・不妊鍼灸
イスクラ杞菊地黄丸、イスクラ八仙丸、イスクラ参馬補腎丸、イスクラ参茸補血丸など

次回は「気の不足」タイプについてお話します。

 

鍼灸師 木村

1月の不妊鍼灸説明会

不妊鍼灸説明会を実施致します

日時1月26日 

開始  12時30分

所要時間1時間

参加費無料

※申し訳ありませんが、残り1枠のご案内となります

ご希望の方は、

info@to-you-no-mori .jp

まで

10月6人目のご妊娠

嬉しいご妊娠のお声が届きました。

30代女性 通院歴 10か月

漢方薬 婦宝当帰膠B、参馬補血丸、双料参茸丸

体外受精にてご妊娠

不妊鍼灸でお越しいただき、10か月でのご妊娠でした。

体外授精を経てのご妊娠おめでとうございます

周期療法をしっかりと行い、万全の状態で移植に望んで頂きました。

今から、しっかり流産予防に切り替えてサポートさせて頂きます。

東洋の森 院長 足立

11月不妊鍼灸説明会

11月の不妊鍼灸説明会をお知らせいたします。

 

【日時】11月19日土曜日  19時から

【所要時間】30分  要予約 参加費無料

 

説明会は少人数制とさせて頂いております。

お一人お一人の状況に応じた説明をさせて頂きたい思いがございます。

説明会では5つの不妊鍼灸コースをご説明させて頂きます。

 

【不妊鍼灸5つのコース】

➀妊娠できる体を育てる不妊鍼灸

②排卵障害・ホルモン値異常を改善する不妊鍼灸

③人工授精の着床率を上げる不妊鍼灸

④子宮内膜の改善不妊鍼灸

⑤体外受精後の不育症や流産しにくい体を育てる不妊鍼灸

 

先着順になりますので

ご希望の方は氏名・連絡先・関心のコースをメール頂けますでしょうか。

説明会終了後質問タイムを設けます。

 

ご予約は

info@to-you-no-mori.jp  まで

 

鍼灸治療院東洋の森

院長 足立

不妊鍼灸説明会が開催されました。

第一回不妊鍼灸説明会を終えました。

ご質問等もたくさん頂き、我が国の不妊治療の現状や

鍼灸を併用した場合の効果等を説明させて頂き皆様より好評を頂きました。

 

患者様の様子は載せられませんので、私の画像のみ載せさせていただきます。

 

11月も引き続き不妊鍼灸説明会を開催する予定をしております。

 

dsc01693