明けましておめでとうございます。
本年も皆様に取りまして、ご多幸の多き年となります事を願っております。
2025年元旦
院長 足立
明けましておめでとうございます。
本年も皆様に取りまして、ご多幸の多き年となります事を願っております。
2025年元旦
院長 足立
【妊活】漢方比較③
妊活
病院漢方vs漢方専門の漢方の比較解説①
妊活に大事な事
卵巣の動きを解説しております
少し気温が下がってきましたが、
最近だるい等の不調を訴える患者様が増えてきましました。
秋の妊活
不妊治療・不妊鍼灸を成功させる秘訣②を解説しております。
妊活中にしっかりと口腔ケアをしていただく事は重要だと考えております。
昨今、歯周病のリスクが周知される様になってきました。
妊娠中は、歯周病ケアの漢方薬を使用することができませんので妊活中からの対策が必要です。
歯周病が引き起こす、歯肉炎は早産、低体重児リスクが7倍に上がる事が報告されています。
※引用:NPO法人日本臨床歯周病学会
妊活中からしっかりと、ケアしていきましょう。
意外と知られていないのが、隠れ歯周病です。
高温期になると、「歯が浮いた感じになる」「歯茎が痛くなる」方が隠れ歯周病です。
高温期に腎陰の力が不足している方がほてりが強くなりますので歯茎に症状が出ることがあります。
体の一種のサインです。
このサインを見落とす事なく、腎陰の力が回復されることでほてりの症状も改善され
結果として妊娠へとつながります。
漢方薬で歯のケアの効果効能がある医薬品として認められている配合を見ますと
まさに、体の陰を補って歯の炎症をとる清熱作用のある生薬が配合されています。
東洋医学は奥深いので、面白いですね。