2020年7月2日
カテゴリご妊娠
2020年7月2日
カテゴリご妊娠
2019年7月1日
聞きなれない疾患の方もいらっしゃるので少し解説させて頂きます。
子宮の内膜は、卵胞が育つに従ってエストロゲンの作用で内膜が厚くなってきます。
月経後卵胞の育ちが悪く不正出血になるのは、子宮内膜増殖症ではありません。これは、卵胞の育ちがわるく、内膜が厚くならないので不正出血になっています。
通常排卵後は、ネガティブフィードバックが起こりエストロゲンの作用にブレーキがかかるシステムになっています。
子宮内膜増殖症は、このブレーキ作用の働きが何かの原因で
起こらず、内膜が増殖するという病気です。
月経でしっかりと内膜が剥がれ落ちるといいですが、
内膜が厚いまま次の月経を迎えてそれがつづくと掻爬手術が必要となります。
子宮内膜細胞に異型があると癌化するリスクが高いと言われています。
東洋医学では、細胞の変形には瘀血(血流の滞り)があると捉えます。
当院に来られたこの患者様には、2年の月日を経てご妊娠されたのですが、かなりの期間全身の血流と子宮の血流改善に特化して
鍼灸+漢方薬を行いました。
顕著な反応として、月経時の頭痛腹痛が少なくなってくると
病院の内膜の病理検査で陰性になりました。
その後基礎体温が整ってから移植をされ見事、妊娠となりました。
使用した漢方薬は、
亀鹿仙、水快宝、瀉火補腎丸、シベリア霊芝
です。
ご妊娠中も流産防止のために
シベリア霊芝、田七人参茶
を服用していただいております。
出産までしっかりとサポートさせて頂きます。
2019年2月4日
カテゴリご妊娠
2019年1月2日
2018年12月30日
40歳 不妊鍼灸通院歴1年半 漢方薬 婦宝当帰膠B
お二人目のお子様をご希望され、週一回通って頂きました。
基礎体温【周期が短く、高温期が短く、月経量が少ない】
子宮内膜・卵巣機能が低下した難しい状態でした。
基礎体温が整ってきてから3週期目での御妊娠でした。
お子様と一緒に長い間通って頂きありがとうございました。
30代女性 不妊鍼灸通院歴7ヶ月
漢方薬 婦宝当帰膠B、補中丸
当院にご来院頂くまで、体外授精をされるもご妊娠ならず。
当院に来られてからは、主に体の力の回復に努めました。
基礎体温は元々乱れていない方でした。
胃腸が弱い気虚という御体質でした。
気虚は、胃腸機能が弱いために食事のエネルギーが十分に吸収できない状態を指します。
不妊は、病気ではなく、体の機能回復が必要な状態です。
ミトコンドリアは、細胞エネルギーですので気虚タイプの方はミトコンドリアが活性していないと言えるでしょう。
見事に体外受精にて、ご妊娠されました。
30代後半 不妊鍼灸歴半年
漢方 逍遥丸
排卵からの体温の上がりが十分ではないお身体でした。
胸のツボ 膻中 (だんちゅう)を押すと痛みがあるタイプ
身体の流れが悪かった為に、着床し難い状態でしたが、自然妊娠されました。
4人目
二人目妊娠 20代後半 不妊鍼灸通院歴3ヶ月
漢方薬 婦宝当帰膠
お二人目ご妊娠希望でした。
やはり20代の患者様は、回復が早いです!
45歳 体外受精にて
遠方の方の為、一番御来院頂き、あとはSkypeにて漢方薬ベースで進めていきました。
漢方薬
婦宝当帰膠、亀鹿仙、参茸補血丸、水快宝
服用期間 1年