2019年7月21日
カテゴリ不妊症, 不妊鍼灸, 基礎体温, 漢方薬店からお知らせ
2019年7月21日
カテゴリ不妊症, 不妊鍼灸, 基礎体温, 漢方薬店からお知らせ
2018年12月30日
40歳 不妊鍼灸通院歴1年半 漢方薬 婦宝当帰膠B
お二人目のお子様をご希望され、週一回通って頂きました。
基礎体温【周期が短く、高温期が短く、月経量が少ない】
子宮内膜・卵巣機能が低下した難しい状態でした。
基礎体温が整ってきてから3週期目での御妊娠でした。
お子様と一緒に長い間通って頂きありがとうございました。
30代女性 不妊鍼灸通院歴7ヶ月
漢方薬 婦宝当帰膠B、補中丸
当院にご来院頂くまで、体外授精をされるもご妊娠ならず。
当院に来られてからは、主に体の力の回復に努めました。
基礎体温は元々乱れていない方でした。
胃腸が弱い気虚という御体質でした。
気虚は、胃腸機能が弱いために食事のエネルギーが十分に吸収できない状態を指します。
不妊は、病気ではなく、体の機能回復が必要な状態です。
ミトコンドリアは、細胞エネルギーですので気虚タイプの方はミトコンドリアが活性していないと言えるでしょう。
見事に体外受精にて、ご妊娠されました。
30代後半 不妊鍼灸歴半年
漢方 逍遥丸
排卵からの体温の上がりが十分ではないお身体でした。
胸のツボ 膻中 (だんちゅう)を押すと痛みがあるタイプ
身体の流れが悪かった為に、着床し難い状態でしたが、自然妊娠されました。
4人目
二人目妊娠 20代後半 不妊鍼灸通院歴3ヶ月
漢方薬 婦宝当帰膠
お二人目ご妊娠希望でした。
やはり20代の患者様は、回復が早いです!
45歳 体外受精にて
遠方の方の為、一番御来院頂き、あとはSkypeにて漢方薬ベースで進めていきました。
漢方薬
婦宝当帰膠、亀鹿仙、参茸補血丸、水快宝
服用期間 1年
2018年11月17日
2018年10月22日
カテゴリご妊娠, ブログ, 基礎体温, 漢方薬店からお知らせ
不妊鍼灸でお越しいただき、6か月でのご妊娠でした。
当初は体外授精をご検討でしたが、
基礎体温が整うまでは、しっかりと待ちましょうと御提案しておりました。
この2周期程、整ってきており近い感じを私は感じておりました。
それから、終日での御妊娠のお声を頂戴できました。
やはり、30代の方が体質改善をしっかり行い、基礎体温が整うと
御妊娠が早いと実感しております。
周期療法をせず、ベースの漢方婦宝当帰膠Bのみを服用していただいておりました。
今から、しっかり流産予防に切り替えてサポートさせて頂きます。
東洋の森 院長 足立
2018年9月24日
繰り返す初期流産を防ぐには❓
生命が遺伝的に育たない場合は無理ですが、、、 体の問題も深く関わっています。
ここで、重要になってくるのが基礎体温です。
ホルモン補充なしでも、継続できるくらいの体の力をつけましょう。
「補腎」「養血」「活血」がポイントです。
東洋医学用語で少し難しいので解説します。
「補腎」とは、体の力をイメージしてください。
低温期は、体温を下げないといけないので「腎」の力の中でも「陰」の方の力が必要です。
これが低下してくると、のぼせてきます。
更年期のホットフラッシュのような状態です。
高温期は、体温をあげないといけないので「腎」の力の中でも「陽」の力が必要です。
これが低下してくると、手足が冷えて高温期が維持できません。
これらを総称して、「補腎」の力と呼びます。
初期の流産を防ぐには、一つに補腎の力がしっかりあるかどうかが関係します。
これを見極める為に、基礎体温が重要になってきます。
しっかりと、基礎体温が整ってきた段階でホルモン補充や、バファリン、ヘパリン注射・バイアスピリンなどを
されると薬の効果も出やすく、初期流産を予防できます。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
妊活について、正しい情報発信をして
少しでも多くの方が御妊娠され、
たくさんの笑顔が見られる事を願っております。
京都新聞マイベストプロ専門家
漢方薬店 東洋の森
鍼灸治療院 東洋の森
院長 足立美穂